医療福祉分野

高齢者福祉事業

少子高齢化、社会保障費の増大という日本社会において、学研は0歳から100歳を超えるご高齢者まで、多世代が支え合いながら地域の中で安心して暮らし続けられる街づくりを行っています。すべての世代の方に向けライフステージにあったサポートを提供する「学研版地域包括ケアシステム」によって、人生の最期まで自分らしい暮らしを続けられる社会を目指しています。

高齢者住宅・施設運営

サービス付き高齢者向け住宅・認知症高齢者グループホームを中心とした高齢者住宅・施設を国内外で400棟以上運営しています。建物の企画・設計から携わり、ご入居者の快適な生活、スタッフの効率的なサービス提供を可能にする住宅施設を開発しています。

在宅介護・看護サービス

高齢者住宅や在宅で安心して暮らし続けていただくために、訪問介護、デイサービス、訪問看護など、在宅介護サービスを多数展開しています。学習で脳活性を行うデイサービスは地域の多くの皆さまにご好評いただいています。

認知症予防・介護予防

認知症・介護の予防に取り組んでいます。産学共同で認知症の早期発見・予防の研究を行うほか、介護予防・健康増進として配食などの事業も行っています。

子育て支援事業

子育て世帯が安心して子どもを預けられ働き続けられるために、
保育と人間形成の基礎を培う幼児教育を一体にした子育て支援事業を展開しています。
多くの方々が地域の中で安心して子どもを育てられる、
また子どもを育てたいと希望が持てる社会への貢献を目指しています。

保育園・こども園

首都圏を中心に認可・認証保育園、こども園を運営しています。小学校入学以降も自発的で主体的な行動がとれるよう「育ちのチカラ」を伸ばす保育を実践しています。

学童保育

就学児向けに学研独自の学童保育事業のほか、行政の委託を受けて公設民営の学童を保育を運営しています。学研のコンテンツを活かした様々なプログラムや多世代・地域との交流を積極的に行っています。

児童発達支援

未就学児のための発達支援施設を運営しています。一人ひとりの発達過程に合わせて「個別」「集団」それぞれの療育プログラムを提供します。

人材養成

保育所と介護施設・高齢者住宅の拡充において保育士・介護士の人材不足が
大きな社会問題となっています。
この課題解決を目指し、人材養成事業「学研アカデミー」を行っています。
自社だけではなく保育・介護業界全体の人材不足の解決に寄与し、
日本社会の課題である少子高齢化対策に貢献することを目的としています。

関連グループ会社